特集
地元東京20区選出衆議員議員 木原誠二のご紹介
![]() 木原 誠二
きはら せいじ
|
衆議員議員 内閣官房副長官/元外務副大臣 木原誠二1970年生まれ。
学生時代はテニスに没頭。「少しでも人の役に立つ仕事を」と財務省入省。 99年~01年、英国大蔵省に日本人初の出向。その際、サッチャー元首相と運命的出会いを果たし、政治を志す。 05年衆議院議員初当選。しかし、09年落選。 落選中の3年間、民間企業で営業マンとして経済の現場で働きながら、地元政治活動を継続。 霞が関による「政策」独占を打破するため、言葉遊びではなく、自ら法律を書き、自ら政策を作れる「本物の政治家」を信念に、2012年12月 衆議院復帰(2期目)。 2013年9月〜2014年9月を外務大臣政務官、2015年10月〜2016年8月まで外務副大臣を務める。政治家としては初めて経済連携協定(EPA)の首席交渉官として日本とモンゴルのEPAを妥結し、2016年5月、モンゴルより北斗七星勲章を授与された他、平和外交の柱であるODAの改善や核軍縮・核不拡散に心血を注ぐ。また、2016年7月バングラデシュ・ダッカで発生したテロ事件では現地対策本部長を務める。 2021年10月~、岸田首相の内閣において、内閣官房副長官(政務)・内閣総理大臣補佐官。 公式サイト https://kiharaseiji.com/
|
木原せいじ公式サイト更新情報(RSS)
- せいじ便り93号(ウクライナを訪問)を発行しました。
- ブログ更新:「金融問題研究会」を立ち上げ、「本邦金融機関経営に関する5つの提言」を取りまとめました。
- 「金融問題研究会」を立ち上げ、「本邦金融機関経営に関する5つの提言」を取りまとめました。
- せいじ便り93号:ウクライナを訪問
- 令和5年執行予定 東村山市議会議員選挙 候補者の公募について
- お問い合わせフォームの不具合について
- 「岸田内閣の政権運営・政策運営」というテーマで、WEB番組「政策メディア」に出演しました。
- 第49回衆議院議員選挙について、当選いたしましたことをお知らせ致します。
- 私の第一声街頭演説に対するご意見について
- せいじ便り92号:内閣官房副長官を拝命しました
- せいじ便り91号を発行しました。
- せいじ便り91号:4年間の実績・岸田文雄・前政務調査会長との対談
- ブログ『人に優しい資本主義⑥:「大企業と中小企業の共存共栄を構築する」』を掲載しました。
- 人に優しい資本主義⑥:「大企業と中小企業の共存共栄を構築する」
- ブログ『人に優しい資本主義⑤:「大企業と中小企業の共存共栄を構築する」』を掲載しました。